多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン令和6年10月号
(配信日:令和6年10月1日)
多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン バックナンバー
多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン令和6年10月号
(配信日:令和6年10月1日)
「多様な働き方の実現応援サイト」では、ご登録いただいた企業の人事担当者様向けに、各種セミナーや委託事業のご案内など役立つ情報をお届けするメールマガジンを配信しています。
●今回のご案内内容
----------------------------------------------------------------------
【1】11月7日開催「テレワークセミナー」(大阪会場)参加者募集中
第5回テーマは「現場作業でもテレワーク」
【2】「『働き方改革』わが社の実践記録」を募集しています
【3】労働契約等解説セミナー2024 イベントを開催します
【4】「不妊治療と仕事との両立支援担当者等向け研修会」を実施します!!
-オンデマンド 無料―
【5】両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース) 活用ください
【6】2024年10月から、社会保険の適用が拡大されます(再掲)
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】11月7日開催「テレワークセミナー」(大阪会場)参加者募集中
第5回テーマは「現場作業でもテレワーク」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、テレワークの活用によって、労働者のワーク・ライフ・バランスの実現を図るため、テレワークセミナーを随時開催しています。【事前申し込み制・参加無料】
テレワークは、パソコンやインターネットといった情報通信技術(ICT)を活用して、時間や場所を有効に活用でき、さまざまな生活スタイルに応じた柔軟な働き方を可能にします。
育児・介護による離職防止、採用の強化はもちろん、既に多くの企業が体感した感染症拡大防止への対策などに加え、デジタル化の促進、社員のエンゲージメント向上や障害者雇用などによる労働人口の確保などテレワークは多くのメリットがあります。
第5回のテーマは「現場作業でもテレワーク」です。
現場から離れた場所で働くことが難しいとされている現場作業の業界。例えば建設業や製造業の企業。しかしながら、すべての業務でテレワークができない訳ではありません。ただ現場と事務の切り分けや、図面や写真などの紙媒体が中心で、テレワークの導入が進まないという課題もあります。このセミナーでは、その課題解決に向けて取り組んだ企業の体験談や事例の紹介に加え、労務管理の重要性とICTツールの上手な活用について解説します。
また、育児介護休業法の改正への対応なども併せて解説します。【事前申し込み制・参加無料】
【セミナー内容】
・テレワーク導入企業の体験談(東洋ハイテック株式会社様)
・テレワーク導入事例の紹介
・労務管理上の留意点(社労士による徹底解説)
・ICT面の留意点(導入方法やセキュリティ)
・「個別相談会」(希望者)
※セミナー終了後に、労務管理、ICTその他企業が抱える個別具体的なお悩みについて、セミナー講師が直接アドバイスする「個別相談会」を実施します。ご希望の方は、セミナーお申し込み時に個別相談会希望とご指定ください。
現場作業におけるテレワークの導入に関してお悩みの企業・団体の事業経営者、人事・労務管理などのご担当者は、ぜひご参加ください。
【開催日時】
日時:11月7日(木)13:00~16:00 会場受付開始12:30
16:00から個別相談会(事前申込が必要)
【開催場所】
國民會館 (12F 大ホール)
〒540-0008大阪市中央区大手前2-1-2 12階
https://www.kokuminkaikan.jp/
【申し込み方法など詳細はこちら】
厚生労働大臣表彰 輝くテレワーク賞(テレワークセミナーのご案内)
https://kagayakutelework.jp/seminar/2024/1107.html
【今後のスケジュール】
■オンラインセミナー (各回13時~16時)
第4回 10月10日(木) テーマ「障害者雇用を考える」
第6回 11月21日(木) テーマ「DX時代のワークスタイルを考える」
第7回 12月19日(木) テーマ「これからの採用」
第8回 1月16日(木) テーマ「働く場所とは」
【詳細はこちら】
https://kagayakutelework.jp/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「『働き方改革』わが社の実践記録」を募集しています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、中小企業において、過去5年間の中で働き方改革に関する課題に取り組み、一定の成果を上げた事例を募集しています。
応募いただいた事例のうち5つ程度は「働き方改革特設サイト」に掲載し、他社の取り組みの参考とさせていただきます。
御社自身の取り組みを広くアピールすることにもつながると考えていますので、ぜひ積極的にご応募ください。
【募集対象や応募方法などの詳細はこちら】
「『働き方改革』わが社の実践記録」の募集について
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/zenkoku/
※応募期限を10月末までに延長しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】労働契約等解説セミナー2024 イベントを開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、「労働契約等解説セミナー2024」イベントを開催します。
イベントでは、労働契約等に関するルールを広く理解していただき、労使ともに安心して働くことのできる環境づくりに役立てていただくことを目的として、最新の法令改正や、実際に企業で実施されている労務管理に関する先進的な取組事例などを紹介します。
労働契約や関連する制度に関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
【概要】
・イベント名称:「労働契約等解説セミナー2024」イベント
・開催日時:10月11日(金)13:00~14:30
・会場:渋谷QWS スクランブルホール
・プログラム:①本事業アンバサダー宇賀なつみ氏の紹介、②労働契約に関する最新の法令改正等について説明、③労務管理、無期転換ルール、副業・兼業等の先進企業によるトークセッション
・対象:事業主・人事労務担当者や労働者(パート、アルバイト含む)の皆さまはもちろん、どなたでもご参加いただけます。
・定員:先着100名(事前予約制)
【申込み・詳細】
労働契約等解説セミナー2024
https://roukeiseminar.mhlw.go.jp/event.html
【お問い合わせ】
厚生労働省委託事業「労働契約等解説セミナー2024」運営事務局
株式会社読売エージェンシー(委託先)
TEL:03-5226-9919(受付時間:平日10時~17時)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「不妊治療と仕事との両立支援担当者等向け研修会」を実施します!!
-オンデマンド 無料―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、不妊治療をしながら働き続けることができるよう、企業にお取り組みをお願いしています。企業の取組を支援するため、事業主、人事労務担当者、産業医、産業保健スタッフ等の皆さんを対象に、産婦人科医、社会保険労務士、企業、労働者からの説明等を内容とした研修会を実施します。お申込みいただいた方は期間中いつでも受講できます。ぜひ、受講ください。
【詳細・お申し込みはこちら】
https://www.funin-ryoritsu.mhlw.go.jp/
【お問い合わせ】
不妊治療と仕事との両立に関する研修会事務局
(委託先:有限責任監査法人トーマツ)
E-mail:info_otoiawase@tohmatsu.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】 両立支援等助成金(不妊治療両立支援コース) 活用ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省は、不妊治療と仕事との両立に資する職場環境の整備に取り組み、不妊治療のために利用可能な休暇制度や両立支援制度を労働者に利用させた中小企業事業主の皆さまを支援するため、助成金を支給しています。
申請のステップ: 両立を支援する旨の企業トップの方針の周知 ⇒ 社内ニーズ調査 ⇒ 就業規則等の規定・周知 ⇒ 両立支援担当者の選任 ⇒ 労働者との面談・「不妊治療両立支援プラン」の策定
支給額:
A「環境整備、休暇の取得等」 最初の労働者が休暇制度・両立支援制度を合計5日(回)利用 30万円
B「長期休暇の加算」 Aを受給し、労働者が不妊治療休暇を20日以上連続して取得 30万円
※A・Bとも1事業主あたり1回限りの支給
支給申請:都道府県労働局雇用環境・均等部(室)
【リーフレット】
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000940159.pptx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】2024年10月から、社会保険の適用が拡大されます(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
従業員数(※)が「51~100人」の企業等で働くパート・アルバイトの方が、2024年10月から新たに社会保険の適用となります。(※「従業員数」は、厚生年金保険の被保険者数のことを指します。)
厚生労働省の「適用拡大特設サイト」にて、加入対象者や社内準備の流れ、各種支援制度についてご案内していますのでご確認ください。
【適用拡大特設サイト】
https://www.mhlw.go.jp/tekiyoukakudai/
また、上記社会保険の適用拡大に伴って、新たに加入対象となる労働者に対してもご活用いただける、キャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」についても併せてお知らせします。
パート・アルバイトで働く方の、厚生年金や健康保険の加入に併せて、手取り収入を減らさない取組を実施する企業に対し、労働者1人当たり最大50万円の支援をします。
【詳細はこちら】
・厚生労働省HP キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html
・マンガ動画(【マンガで分かる!】『年収の壁対策』助成金の活用モデル)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWhRJ0DMKQMB2yVB18TIzsP-
※メールソフトの種類により、上記URL末尾の「-(ハイフン)」がURLと認識されず、正しく該当ページへ遷移されない場合がございます。
その場合は上記URLを末尾の「-(ハイフン)」ごとコピーいただき、検索エンジン等へご入力お願いいたします。
----------------------------------------------------------------------
【個人情報の取扱いについて】
ご送信いただいた内容に含まれる個人情報は厳重に管理し、本メールで記載されるサービス提供及びその他関連する目的以外で使用することはありません。
【転載について】
会員サービスメールの記載内容は厚生労働省が著作権を有しています。無断転載・複製・流用は禁止いたします。
【配信停止について】
会員サービスメールの配信停止を希望される場合は、下記メールアドレス宛に配信停止を希望する旨を記入しご連絡ください。
info@part-tanjikan.mhlw.go.jp
----------------------------------------------------------------------
■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■
【配信元】
厚生労働省 多様な働き方の実現応援サイト
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/
◆ご不明な点・ご質問は、下記メールアドレス
info@part-tanjikan.mhlw.go.jp
までお願いいたします。
■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■