ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
ローカルナビ(l)へ
サイトのご利用案内(i)へ

短時間正社員制度について

ここから本文です。

ここから本文です。

短時間正社員とは?

正社員は、必ずしもフルタイム勤務である必要はありません。近年、フルタイム正社員と同等若しくはそれ以上の意欲や能力があるものの、長い時間は働けない人材が増えつつあります。短時間正社員制度とは、そうした人材を活用できる一つの雇用形態です。

本サイトで扱う短時間正社員とは、フルタイム正社員と比較して、1週間の所定労働時間が短い正規型の社員であって、次のいずれにも該当する社員のことを言います。

①期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結している
②時間当たりの基本給及び賞与・退職金等の算定方法等が同種のフルタイム正社員と同等

※フルタイム正社員…1週間の所定労働時間が40時間程度(1日8時間・週5日勤務等)で、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)を締結した正社員

短時間正社員制度は、育児・介護等と仕事を両立したい社員、決まった日時だけ働きたい入職者、定年後も働き続けたい高齢者、キャリアアップをめざすパートタイム労働者等、様々な人材に、勤務時間や勤務日数をフルタイム正社員よりも短くしながら活躍してもらうための仕組みです。育児・介護休業法で規定されている短時間勤務制度の利用者も以下の条件に該当すれば、短時間正社員に含まれますが、このサイトでは、育児・介護との両立だけではなく、多様な人材活用上の課題を解決し得る仕組みとして 短時間正社員制度をご紹介します。

短時間正社員とは

短時間正社員制度とはどのような労務形態か、導入メリットはなにか、短時間正社員制度の導入で解決できる人材活用上の課題はなにか。基本的事項を知りたい場合はこちらをご覧ください。

短時間正社員制度について

このサイトでご説明している、短時間正社員制度の概要や導入手順、運用改善等について、「短時間正社員制度」導入・運用支援マニュアルに記載しております。印刷等の際にご活用ください。

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。