多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン令和4年8月号
(配信日:令和4年8月31日)

多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン バックナンバー

メールマガジン申込み

多様な働き方の実現応援サイトメールマガジン令和4年8月号
(配信日:令和4年8月31日)


「多様な働き方の実現応援サイト」では、ご登録いただいた企業の人事担当者様向けに、各種セミナーや委託事業のご案内など役立つ情報をお届けするメールマガジンを配信しています。

●今回のご案内内容
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【1】 正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の基本給に関する均等・均衡待遇の状況を確認してみませんか
【2】 働き方改革推進支援セミナー(オンライン)開催のお知らせ
【3】 令和4年10月1日から改正育児・介護休業法施行~産後パパ育休制度が創設されます~
【4】 労働契約等解説セミナー開催のお知らせ
【5】 多様な正社員制度導入セミナーについて
【6】 「多様な働き方の実現応援サイト」に関するアンケート調査へのご協力のお願い

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【1】 正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の基本給に関する均等・均衡待遇の状況を確認してみませんか 《事前申込制・無料》
 パートタイム・有期雇用労働法が施行となり、企業には、正規雇用労働者とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間の不合理な待遇差の解消が求められます。そこで、働き方改革推進支援センター(※)では、社会保険労務士等の専門家が同一労働同一賃金等に取り組む企業支援を行っています。
 10月からは、職務分析・職務評価についての支援を開始いたします。待遇の中でも基本給については、様々な要素に基づき支払われているため、判断が容易ではないケースが想定されますので、職務分析・職務評価を行い、正規雇用労働者とパートタイム労働者・有期雇用労働者の基本給について、待遇差が不合理なものとなっていないかを点検してみませんか。 点検した結果、何らかの見直しが必要な場合には見直しの方針作成についてもアドバイスいたします。

▽職務分析・職務評価とは
職務分析とは、職務に関する情報を収集・整理し、職務内容を明確にすることです。
職務評価とは、社内の職務内容を比較し、その大きさを相対的に測定する手法です。

▽コンサルティングサービスで実現可能なこと
職務(仕事)の棚卸し
職務評価の実施
均等・均衡待遇の状況チェック
パートタイム・有期雇用労働者の賃金制度の設計(見直し)方針の作成

※1社あたり最大6回程度の訪問支援を実施します。
※訪問日時は企業のご都合に応じます。

▽お申し込みはこちら
お申し込みは働き方改革推進支援センターで10月から順次受け付けます。
なお、働き方改革推進支援センターでは、同一労働同一賃金に関して、基本給以外の待遇全般についても均等・均衡待遇の状況の確認についてアドバイスをしています。そもそもどのように取り組んだらよいかわからないといった方、お気軽にご相談ください。
【働き方改革推進支援センターのご案内】
■働き方改革特設サイト(無料相談窓口)
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/top/consultation/

(※)中小企業・小規模事業者等に対する働き方改革推進支援事業として、「働き方改革推進支援センター」を全国47都道府県に設置し、社会保険労務士等の専門家による相談支援等を行っています。(厚生労働省委託事業 委託先:全国社会保険労務士会連合会ほか47都道府県の法人等)

【2】 働き方改革推進支援セミナー(オンライン)開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加者募集:働き方改革推進支援セミナー「働き方改革を展望する2022秋」~9月28日(水)オンラインで開催(参加無料)~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 厚生労働省では、中小企業事業主の皆さまの働き方改革を支援する取り組みの一環として、「働き方改革を展望する2022秋」と題し、オンラインセミナーを開催します。

 セミナーでは、有識者による基調講演や、働き方改革推進支援センターを活用して実際に働き方改革への取り組みを進めた企業の方をお招きしたパネルディスカッションなどを予定しています。(参加無料)
 2024年4月から、これまで時間外労働の上限規制の適用が猶予されていた建設業や自動車運転手等の事業・業務への適用が始まります。パネルディスカッションは、建設業や運送業の取り組みを紹介する内容ですので、これらの業種の事業主の皆さまはぜひ積極的にご視聴ください。

【開催日時】
2022年9月28日(水)14:00~16:00(予定)

【プログラム】(予定)
■基調講演
「働き方改革の現状から未来を展望する」(仮題)
講師:岡崎淳一
(元厚生労働審議官、元内閣官房働き方改革実現推進室長代行補、
産業雇用安定センター理事長、日本大学法学部客員教授、特定社会保険労務士)
■パネルディスカッション
「建設業と貨物運送業の現状と課題」(仮題)
パネルディスカッション登壇者(予定):
〔モデレーター〕今野浩一郎 学習院大学名誉教授
〔パネラー〕大津建設株式会社(広島県三次市)、
      奈良県合同陸運株式会社(奈良県桜井市)の代表者と担当社会保険労務士

【お申し込み・詳細】
詳細は、日本経済新聞での告知広告と、働き方改革特設サイトでお知らせします。
■働き方改革特設サイト(全国センターからのお知らせ)
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/top/consultation/zenkoku.html

【パネラーとしてご登壇予定の企業さまの取り組み内容はこちら】
※働き方改革推進支援センターを活用して働き方改革への取り組みを進めた企業の事例集です。
■働き方改革グッドプラクティス2021 支援事例集
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/top/assets/img/download/download03.pdf

【3】 令和4年10月1日から改正育児・介護休業法施行~産後パパ育休制度が創設されます~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年10月1日から改正育児・介護休業法施行
~産後パパ育休制度が創設されます~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 令和4年10月1日から改正育児・介護休業法が施行されます。
 今回の改正は就業規則の見直しが必要です。
 ご相談・お問い合わせは都道府県労働局雇用環境・均等部(室)で承っています。

 [令和4年10月1日施行の主なポイント]
 ・男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の
  枠組みとしての「産後パパ育休制度」を創設
 ・育児休業を分割して2回まで取得可能に

 詳細は、厚生労働省ホームページ等でご確認ください。
 【改正ポイントの詳細はこちら】
  育児・介護休業法 改正ポイントのご案内(リーフレット)
  https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000789715.pdf

 【「育児・介護休業法」の詳細はこちら】
  育児・介護休業法について(厚生労働省ホームページ)
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html

【4】 労働契約等解説セミナー開催のお知らせ
 労働者や事業主・人事労務担当者などの皆さまを対象に、労働契約に関するセミナーを開催しています。
 【オンライン・実地で開催しています。事前申し込み制・参加無料です。】
 企業が多様な人材を活用するにあたって、労働契約はどのようにするのがよいのでしょうか。本セミナーでは、労働契約に関する基本情報をはじめとして、パートや契約社員等が長期的に活躍できる制度「無期転換ルール」や、令和4年7月に改訂された「副業・兼業の促進に関するガイドライン」についても解説します。また、労働者が労働関係法令について知ることは、労働者自身の権利を守ることにつながります。どなたでも無料で参加できますので、ぜひご参加ください。
 本セミナーでは、労働関係法令や「副業・兼業の促進に関するガイドライン」等をまとめたテキストと、資料集・判例集を無料で配布します。
▽お申込み・詳細はこちら
http://www.langate.co.jp/rule2022/index.html
 また、有期契約労働者の無期転換ポータルサイト( https://muki.mhlw.go.jp/ )にて、「無期転換ルール」に関するQ&Aや、無期転換制度の導入支援策・導入企業事例のほか、キャリアアップ助成金についても紹介しております。

【5】 多様な正社員制度導入セミナーへのご参加ありがとうございました
 「多様な正社員制度」導入セミナーの第1回を8月25日(木)に開催しました。たくさんのご参加ありがとうございました。第2回は令和5年年始を予定しております。また、今回のセミナー資料や令和3年度に実施したセミナーの動画を掲載しております。ぜひご活用ください。
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/tayou/seminar_archive.html
 今回のセミナーの動画掲載、第2回セミナーの日時等については「多様な働き方の実現応援サイト」及びメールマガジンでご案内いたします。

【6】 「多様な働き方の実現応援サイト」に関するアンケート調査へのご協力のお願い 《9月実施》
 厚生労働省では、「多様な働き方の実現応援サイト」のメールマガジンにご登録いただいている皆様に、当サイトのコンテンツをより分かりやすく、より役立つ情報を掲載していくことを目的としたアンケート調査を実施することといたしました。

実施期間:令和4年9月2日(金) ~ 令和4年9月22日(木)

 皆様が普段お仕事をされている中で、労働関連のテーマでご興味・ご関心のある内容や欲しい情報等のご意見を頂戴したく存じます。お忙しいとは存じますが、本調査の趣旨を何卒ご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 その他アンケートの詳細につきましては、準備ができ次第お知らせいたします。

 なお、アンケートへの回答にあたり、個人情報を取得することはございません。
 ご回答いただいた内容は、今後のサイト改善の参考にさせていただきます。

----------------------------------------------------------------------

【個人情報の取扱いについて】
 ご送信いただいた内容に含まれる個人情報は厳重に管理し、本メールで記載
 されるサービス提供及びその他関連する目的以外で使用することはありません。

【転載について】
 会員サービスメールの記載内容は厚生労働省が著作権を有しています。
 無断転載・複製・流用は禁止いたします。

【配信停止について】
 会員サービスメールの配信停止を希望される場合は、下記メールアドレス宛に配信停止を希望する旨を
 記入しご連絡ください。
 info@part-tanjikan.mhlw.go.jp

----------------------------------------------------------------------
■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■

【配信元】
厚生労働省 多様な働き方の実現応援サイト
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/

◆ご不明な点・ご質問は、下記メールアドレス
info@part-tanjikan.mhlw.go.jp
までお願いいたします。

■◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇■

一覧へ戻る