- セミナーの概要
-
新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、働く場所や時間、業務内容などを見直す事業者が多く見受けられます。
また、これまでにも増して、多様な働き方のニーズにどのように応えていくかが課題になっています。
本セミナーでは、多様な人材活用のヒントとなるよう、「多様な働き方」に関するトレンドや、
勤務地や職務内容、勤務時間などを限定した「多様な正社員」制度のポイント、
実際に「多様な働き方」を実践されている先進事例などをご紹介いたします。
この機会に「多様な働き方」について考えてみませんか。
本セミナーはオンライン開催となりますので、ご都合の良い場所でご視聴いただけます。
- 申込概要
-
対象 どなたでもご参加いただけます 参加費 無料 配信方法 Zoom+YouTubeライブでの配信 申込み方法 下記の開催日程の参加申込みフォームよりお申込み下さい。 参加方法 お申込みいただいた方に、別途メールにて参加URLをお送りさせていただきます。
オンラインセミナー参加手順 に沿って参加準備をお願いいたします。
- 第2回(2023年3月6日(月)開催)プログラム
-
14:00~14:05 開会 14:05~14:35 「多様な働き方」に関する有識者の基調講演
登壇者:株式会社働きかた研究所 代表 平田未緒 氏14:35~15:05 「多様な働き方」の取組事例の紹介
登壇者:オタフクソース株式会社 島原 由里子 氏15:05~15:15 休憩 15:15~15:45 「多様な働き方」を実施している取組の紹介
登壇者:サイボウズ株式会社 チームワーク総研 所長 和田 武訓 氏15:45~16:15 登壇者によるパネルディスカッション/質疑応答 16:15~16:20 閉会
- 開催日程
-
開催日時 基調講演者 事例紹介企業 お申込み 2023年3月6日(月)
14:00~16:20株式会社働きかた研究所
代表 平田未緒 氏オタフクソース株式会社 島原 由里子 氏
サイボウズ株式会社 チームワーク総研
所長 和田 武訓 氏申込
- オンラインセミナー参加手順
-
Zoomにてご参加の場合
- 1)事前にZoomのアプリケーションをインストールする
- 2)参加案内メールで届いたURLより参加する
- ※URLから参加できない場合は一緒にご案内するセミナーのID、パスワードをご入力いただき、ご参加ください
YouTubeにて視聴の場合- ご案内する動画URLよりご視聴ください。
- セミナー資料・動画
-
過去年度のセミナー資料・動画はこちら
- 問合せ先
-
厚生労働省委託事業 令和4年度 短時間正社員等の「多様な正社員」制度の導入支援等事業 運営事務局
株式会社日本能率協会総合研究所
E-mail:tayou@jmar.co.jp Tel:03-3578-7526(平日10-17時)
担当:瀧川