ヤマト運輸株式会社

育児、介護、加齢や傷病などのライフステージでも安心して働けるよう、
柔軟に就業時間や日数を調整できる制度を構築

ヤマト運輸株式会社_01_会社ロゴ

<企業概略>

会社設立年 2005年(平成17年)
本社所在地 〒104-8125 東京都中央区銀座2-16-10
業種 運輸業・通信業
従業員数 191,172名(2022年3月31日現在)
資本金 500億円
売上高(単体) 1兆7,936億1,800万円(2022年3月グループ連結)

<企業概要>

 「宅急便」をはじめとした物流事業を中心に幅広い事業を展開。顧客は個人や法人、官公庁など多岐にわたる。社会的なインフラとして、日本全国にあるヤマトグループの経営資源を活用した新たな価値提供を目指し、経営理念に掲げる「豊かな社会の実現に貢献」に取り組んでいる。

ヤマト運輸株式会社_02_会社外観

1.社員体系

 正社員(マネージ社員)、契約社員(キャリア社員、パート社員)

2.制度の概要

 育児、介護、加齢や傷病による体力の低下など、特定の事由により、通常の勤務が出来ない社員を対象に、1日当たりの労働時間、及び1週間当たりの労働日数を選択できる制度。

3.制度導入のきっかけ・背景

 育児、介護、加齢や傷病による体力の低下など、就業できる時間や日数が限定されるライフステージの時に、勤務形態を柔軟に選択し、勤務し続けることができるようにすることで、将来的な不安の低減を図り、安心して働ける環境を構築することを目的として導入。

4.制度の内容

① 勤務日数、1日あたりの労働時間

(勤務体系ごとの労働日数)

ヤマト運輸株式会社_03_勤務体系ごとの労働日数の表

(勤務体系及び選択できる1日の勤務時間ごとの所定労働時間)

ヤマト運輸株式会社_04_勤務体系及び選択できる1日の勤務時間ごとの所定労働時間の表

勤務日数を限定できる事例

 下記のいずれかの事由に該当し、制度適用までの在籍期間が1年以上、制度利用後も引き続き勤務する意志のあるマネージ社員・キャリア社員。

  • (1)育児短時間勤務の条件に合致する社員
    =小学校6学年終了前の子と同居し養育する者
  • (2)介護短時間勤務の条件に合致する社員
    =介護が必要な家族がいる社員(対象家族一人につき、最長4年間)
    ※育児・介護については、事由が解消次第選択不可とする。
  • (3)特定勤務制度に該当する社員
    =(特定勤務A)50歳~64歳の通算勤続10年以上のマネージ社員
    =(特定勤務B)勤続3年以上かつ長期休業3ヶ月以上で復職時、フルタイマーとして勤続する意思のあるマネージ・キャリア社員
  • (4)60歳以上の社員

② 処遇

 実労働時間に応じて支給。(時間当たりの金額に差はない)

③ 教育訓練

 勤務日数・時間による差はなし。

④ 昇給・昇格

 勤務日数・時間による差はなし。

⑤ 勤務体系の変更

 勤務体系の変更を行いたい場合、1か月前までの申し出を原則としているが、柔軟に対応している。

5.導入時の労使コミュニケーションをどのように行ったか

 制度導入の際には労働組合や従業員との合意のために、労働組合とプロジェクトのような形で協議を行った。制度導入前には、労働組合と人事部から各地域の社員へのヒアリングなどを行った。制度導入後は、社内向け広報誌への掲載や社員向け説明会などを通じて、本制度の趣旨や制度そのものの周知を進めてきた。

6.現在の活用状況

ヤマト運輸株式会社_05_現在の活用状況の表

※2022年11月30日現在