ひとのココロを見つめる仕事。
株式会社ダブリュ・アイ・システム
パートタイム労働者の職務内容
コンタクトレンズの販売、コンサルティング業務
取組の背景
・働きやすい環境を整え、従業員が気持ちよく働くことで、
お客様に喜んでいただける接客応対ができる。
☆社員満足度の向上がお客様満足度の向上につながる。
・正規従業員、パートタイム労働者を区別せず、店舗で働いている
全従業員にとって働きやすい環境を整える。
☆仕事を通じて自身の成長が実感できる。
取組分野
- 賃金
- 教育訓練等の能力開発
- 人事評価・キャリアアップ
- 正社員転換推進措置
- 福利厚生・安全衛生
- 職場のコミュニケーション等
取組内容(取組分野で選択した分野について記載)
1、評価、報酬、モチベーション向上
◆個人評価表に基づき年間2回の昇給、賞与支給
◆社内ライセンスの取得グレードに応じて手当支給
◆表彰制度
ロールプレイング大会、お客様感謝の言葉表彰、会員様ご紹介キャンペーン優秀賞、他
2、研修制度、キャリアアップ
◆配属前研修4日間、フォーローアップ研修
◆社内ライセンス制度、研修
3、人事制度、正規従業員登用制度
◆準社員制度
◆正規従業員登用制度
4、社内コミュニケーション
◆アクティブコミッティ(現場の声を店舗づくりに生かす取り組み)/役員との懇親会
◆グループウェアの閲覧
5、福利厚生、復職制度
◆コンタクトレンズ支給制度
◆従業員割引制度/紹介優待価格
◆Ace Partner制度(離職者や育児休暇の方が空いた時間だけ働ける制度)
工夫した点・苦労した点
「評価、報酬、モチベーション向上」
パート労働者の方は年2回、昇給のチャンスがあります。
接客業など経験のある方は仕事を覚える期間が短くて済むことから
年2回の人事考課を設けました。
また、正規従業員とパート労働者の労働条件を近づける為、社内ライセンス手当の
支給額見直しと慶弔規定の一部変更を行いました。
毎年行われているロールプレイング大会についても正規従業員、パート労働者の区別無く
店舗の代表者として多くの方が参加いただいています。
ちなみに昨年の優勝はパート労働者の方が受賞されました。
お客様役にも本物の役者さんに出演頂くなど、年を追うごとに華やいだものに変化しております。
「福利厚生、復職制度」
コンタクトレンズ支給制度につきましては、グループ会社でもあるメニコン社の
協力を頂き、希望者全員に支給しております。
もちろん人気の「使い捨てレンズ」から「遠近両用ハードレンズ」にいたるまで
種類も豊富に取り揃えています。
取組の成果・課題
・2014年度 正社員登用者数/準社員登用者数
⇒ 36名 / 47名
・従業員満足度向上
パートタイム労働者アンケート(2014年実施)
Q:仕事や職場生活は充実していますか?
A:充実している、まあまあ充実している
⇒ 85%
・顧客満足度向上
コンタクトレンズ購入調査の「購入店に対する満足度」
2012年、2013年 2年連続 第1位を獲得(GFK調べ)
累計会員数 200万人突破(2015年2月)
今後の取組方針
◆社内ライセンス制度の取得率向上に合わせたOJTや研修の充実
◆正規従業員登用、準社員昇格制度の推進
◆ワークライフバランスをより充実させる為の取り組み
◆育児休暇、産前産後休暇の取得率向上
◆Ace Partner制度の活用推進(離職者や育児休暇の方が空いた時間だけ働ける制度)