ここから本文です
株式会社I
パート労働者のワーク・ライフ・バランスに配慮した安心感のある職場づくりを実現
1.労働条件の明示、説明
7.ワーク・ライフ・バランス
8.職場のコミュニケーション等
所在地 | ⻑野県 | 業種 | 製造業 |
---|---|---|---|
従業員数 | 379名 | パート労働者数 | 5名 |
事業概要 | ハイエンド光学レンズの製造(スチールカメラ⽤交換レンズ及び光学デバイスの製造) |
(1)取組の内容
1. 労働条件の明示・説明/2. 賃金
- パート労働者は、半年ごとに契約更新を実施している。更新時に所属長から労働契約書を交付し、説明を行っている。社員を大切にするという社風が背景にあり、正社員とパート労働者の処遇の違いは、労働時間とそれに伴う賃金の違い程度といった認識が会社全体に浸透している。
7. ワーク・ライフ・バランス
- 勤務時間に関して、パート労働者本人の都合に合わせた時間帯の設定に応じており、一律(8時半~16時)としていない。所属長の許可があれば、例えば10時~17時の勤務時間も可能としている。これにより、勤務時間外の自由度が高まり、働きやすい環境となっている。
- 有給休暇に関して正社員との差は特にない。
- パート労働者も60歳以上は「再雇用制度」を導入しており、希望すれば誰でも65歳まで1年契約で就労可能である。
8. 職場のコミュニケーション等
- 部署ごとに、パート労働者を含めて、毎朝朝礼や昼礼を実施し、共有すべき情報や意見交換の場としている。
(2)取組の成果
7. ワーク・ライフ・バランス
- パート労働者は、親の介護、子育てなど自分の都合で自由な時間設定ができ、働きやすい環境となっている。
- 子育てが一段落したのを機に、フルタイムで勤務可能となったパート労働者が、所属長からの推薦で準社員(フルタイムの月給制職員)にキャリアアップした。